ナトリウム、カルシウム、モリブデン、マグネシウム、鉄、亜鉛、リン、銅、マンガン、アルミニウム、など、たくさんのミネラルが含まれている高麗人参。
その中でもとりわけマグネシウムが多く含まれ、他の生薬や植物にくらべて10倍以上も多く含まれているそうです。
高血圧症、肝炎、脳出血、血栓症にいいといわれているマグネシウムですが、その他にも多くのカルウムを含んでいます。
一般的に、カリウムを多く含んでいるといわれているサポニンを含む生薬ですが、ナトリウムの約10倍から25倍もの多量を含んでいるのが、高麗人参なのです。
また高麗人参には、脂溶性成分も含まれています。
パナキシノール(4種のアセチレン系アルコール)が含まれているのです。
その他にも脂肪酸、セスキテルペン、β-シトステロールなども含まれているそうです。
Top > 高麗人参の成分 > 高麗人参とミネラルとその種類
スポンサードリンク
高麗人参とミネラルとその種類
< 前の記事 人参サポニンと季節との関係 | トップページ | 次の記事 高麗人参に含まれているビタミンとアミノ酸 >